スペインで生活をして3ヶ月が経とうとしている筆者ですが、土足生活にはどうしても慣れることができませんでした。
室内で靴をはくなんて汚いし、落ち着かない!足も疲れる!
と感じてしまう日本人は多いはず。靴なんてムレるし疲れるし、家で履くもんじゃないです。
とは言え土足可能な家で靴下で生活をしたら、足の裏は真っ黒になるんですよね。
筆者はずっとスリッパで生活をしていましたが、歩くたびにバタバタと音がするのが嫌だし、なんか重いのが気になる。
ということで今回は、筆者が超おすすめする「スリッパの代わりアイテム」をご紹介します!
厚手の「ルームソックス」が土足生活におすすめ!
靴下ではないけど、靴でもないしスリッパでもない「ルームソックス」が圧倒的におすすめです。
可愛いし、ふわふわで気持ちが良いし、リラックスできて快適♪
勝手に「上履き靴下」と呼んでましたが、「ルームソックス」と呼ばれてるみたいです。笑
裏には滑り止めがついていて、歩きやすいのもポイント!
汚くてすみません、ルームソックスの足裏部分です。スペインの家では靴をはかないと、足の裏がこれくらい汚くなります。
家族みんなが土足で家中を歩くので、当然ではありますが^^;
ルームソックスは使い心地が本当に最高!スリッパを履くストレスから解放されました!
ちなみに床が冷たいので、夏でも裸足は難しいです。
ルームソックスがおすすめなポイント!
上履き靴下を使い始めてから、生活の小さなストレスが吹き飛びました。
おすすめなポイントはこんな感じ!
何より、この軽さが魅力です!
スリッパのように厚底がついていないので、はき心地も極めて靴下に近く、しなやか。生活の負担になりません。
服のように洗濯機で洗えるし、旅行に持って行ってもかさばりません。
冷え性の筆者にとって「暖かくてふわふわで軽い」ってとっても大切!
そして、足を包み込んでくれているので、ふわふわが心を和ませてくれる!
靴下で生活している感覚と似ているので、日本の家庭で生活しているときのような心地良さがあります。
この感覚、一度覚えたらもう手放せないです。土足厳禁文化からやって来た皆さんなら、きっと共感してくれるはず。
スリッパとルームソックス、何が違うの?
スリッパとルームソックスとの違いは、なんと言っても「足にフィットする」かどうかですね。
スリッパは引っ掛けた状態で歩くので、足にフィットしません。かかとの部分がカパカパなってしまい、階段を登り降りするのも一苦労。
一方でルームソックスは、ふんわりと足にフィットします!それも窮屈じゃない程度なので、履いていて気にならない!
ルームソックスは海外旅行にぴったりです
海外旅行で部屋をかりるとき、室内で何を履けば良いか悩むことが結構ありました。
ホテルや借りた部屋を、裸足や靴下で歩き回るのって、なんだか抵抗があるんですよね。とは言え靴で生活するのも不快。
ということで、今後はルームソックスをポイっとスーツケースに入れて旅行をしようと思います♪
これから土足OKの国に行く方は、1セット持っておいても良いかもしれません。
現地で購入するのもありです。
日本のものの方がしっかりしていて質が良いことが多いけど、そこはお好みで!
完璧に靴下なルームソックスは微妙。
こんな感じの「完璧に靴下なルームソックス」も可愛くて買ってしまうのですが、土足可能文化での使い心地は微妙です。
このような靴下こそ、日本のように「土足厳禁な文化」にあうと思います。
なぜなら、俗に言うモフモフ靴下は、「汚れから足を守る」ために靴下の上からはくには向いていないからです。
靴下は汚れてしまうし、なんだか悲しい気持ちになります。
土足可能な家で過ごすなら、上履き型のルームソックスが最適です。
暖かい国ならビーサンが最高!
オーストラリアのような暖かい国では、家の中専用のビーチサンダルを使っていました。
安いものなら5ドル〜買えるよ!スーパーや道端の自動販売機(ビーサン専用)を探してみてね。
暑くて靴下を履きたくないときでも、ビーサンなら常に快適です。
ただし、オーストラリアにも冬がある地域が多いです。冬場はあたたかくして過ごしてくださいね。
靴下が好きな筆者のおすすめ上履き靴下
こういうクリスマスは初めて🎄✨
— Komugi🇪🇸スペイン (@tabi_konnichiwa) December 25, 2019
海に向かってメリークリスマスって叫びました🤩
すっごく幸せだなって思っているので
自分がオーストラリアに来たのは
本当に正しかった、と思えます☺️✨
ビーチにいる人たちもすれ違うときに
メリークリスマスって言ってくれるのが嬉しいですね😁🎄 pic.twitter.com/MEuCajUFda
なかなか靴下が好きな筆者から、おすすめのルームソックスや、あわせて使いたい靴下を少しだけご紹介しておしまいにします。
おしゃれなプレゼントにも!FALKE(ファルケ)
ちょっとおしゃれで大人っぽいルームソックスなら、おすすめはFALKE(ファルケ)です。
こちらはプレゼントとしてベルギーで頂いたものですが、小さな袋に入っていて持ち歩きしやすいのもポイント。
お呼ばれしたときにもバッグに入れて持って行きやすいのが嬉しい♪
靴下とは別に、写真のような上履きタイプもあります。
上履きタイプは靴下と比べて少し厚手で、裏には滑り止めが付いています。
個性派靴下ならBeburLighton
こちらもベルギーでプレゼントとして頂いたものです。Beburlingtonというブランド。
靴下って自分ではお金をかけない部分なので、良いものをもらうと嬉しいんだよね。
上履き型の靴下とあわせても可愛いと思います。
ポップでユニークなデザインならHappy Socks(ハッピーソックス)
Happy Socksはスウェーデン発祥のポップでカラフルな靴下のブランドです。
筆者がBeburlingtonの靴下をもらったとき、元彼がHappy Socksをもらっていて(笑)可愛いなと思いました。
Happy Socksには様々なタイプ・カラー・デザインがあるので、お気に入りを見つけてみてください。
>>Happy Socks(ハッピーソックス)公式ホームページということで今回は以上です!
生活がちょこっと楽しくなる知恵を思いついたら、またシェアします♪
素敵な靴下ライフを〜♪