パース旅行中にオーストラリア人からおすすめされたのが、キングス・パーク・アンド・ボタニックガーデンでした。
オーストラリアの西に位置するパースでは、その温暖な気候が他では見ることができない植物を生みます。
しかし、キングスパークボタニックガーデンの魅力は、ちょっと変わった植物だけではありません!
ご紹介していきますね♪
パースを見渡せる展望

パースの半分は見えている、と言っても過言ではない展望がとても綺麗です。
とは言えバース自体がとても小さな都市なので、目立っている部分は全て見えているのではないでしょうか。
今回筆者が泊まった、リッツ・カールトンもここから見渡すことができました。
こう見ると結構近い・・・?
パースのボタニックガーデンには植物が豊富

おそらくこの白い木は、ガムツリーと呼ばれるオーストラリアの有名な木です。
ワーホリ等をしたことがある人にはお馴染みでしょう、仕事や部屋探しができるサイト、Gumtreeのサイト名にもなっています。
まっすぐにそびえ立つ高くて白い木が、ガムツリーの象徴です。

この赤いもこもこは、パースのいたるところで見ることができるタワシの木です。

こちらはカンガルーの手です。そのなもKangroo Pow、そのままですね。
黄色いもしゃもしゃした部分がカンガルーの手に見える・・・ような気がしますね。
パースのボタニックガーデンには戦争の後もあります

ここでは戦争により失われた命が祀られています。
よく見ると、公園に生えている木の前に、名前と死因、年齢等が刻まれた小さい看板が付いています。
写真は、ここからパースが一望できるように、と建てられたそうです。

消えることのない火も灯されています。
立ち止まってこれを眺める人が、多くいました。
ここで祀られている人たちは、この広々とした公園で、綺麗なパースを一望し安らかに眠ることができているのではないでしょうか。
パースのボタニックガーデンにあるお土産やさんは品揃えが豊富

ここで忘れずに立ち寄って頂きたいのが、こちらのお土産やさんです。
筆者はふらっとここに立ち寄って、感動することになりました。

オーストラリアが満載の、とっても可愛らしいポストカードがたくさんなんです!
ポストカードを集めている筆者ですが、今までこんなに可愛いポストカードに出会ったことがあったかと思うほどときめいていしまうデザインが多かったです。

コアラがサーフィンしていたり、オーストラリアにいる動物がたくさん描いてあったり、オーストラリアの国民的お菓子であるラミントンを食べているクオッカが描いてあったり、オーストラリアの特徴をよくとらえているデザインばかりでした。

筆者が実際に買ったポストカード3枚は筆者のインスタグラムに貼っているのでよかったらチェックしてみてください♪

ポストカード以外にもマグネットを始めユニークなデザインのお土産が売っていました。
店員さんもとってもフレンドリーで、楽しくお話ししてしまいました♪笑

ボタニックガーデンはとっても楽しい♪

ボタニックガーデンには面白い種類の植物を始め、綺麗な景色やオーストラリア らしい広くて鮮やかな公園を楽しむことができます。
是非足を運んでみてください。
最後まで読んで頂きありがとうございました♪