italkiの先生を始めてかれこれ1年ほど経つ筆者です。飽き性で面倒くさがりだけど、italkiはずっと続けられています。
そして何より、未経験スタートを切った私でも、今では1つのアイデンティティーとなっています!
結論から述べると、italkiで稼ぐことは充分に可能です!
筆者は副業程度のバイト感覚でチューターをしていますが、人によってはitalkiで生計を立てている人もいます。
始めた当初は、
日本語の文法の知識もないし、人にものを教えた経験もなかったので、レッスンのたびに緊張していたのを思い出します。
色々な国の、色々な性格の生徒さんとのレッスンを通して、
ポジティブなこともあれば、しんどいこともありました。
今回この記事でわかることはこんなことです。
- 本当にitalkiで稼げるのか
- italkiをやって良かったと思うこと
- italkiをやっていて辛いと思ったこと
- italkiがおすすめな人
- italkiでのレッスンの進め方
- italkiの登録方法
まずはサイトを見てみたい、という方はこちらの公式ホームページをどうぞ!
italkiの使い方がよく分からない!という方は、別記事でitalkiの仕組みをご紹介しているのでご参考にされてみてください。
【参考記事】未経験でもitalkiで先生になれる?使い方と仕組みを解説します!
先生になったことがなくて日本語の教え方が分からない人に向けて教える方法もご紹介しています。
それではまず、italkiを使って稼げるのかどうかについて結論をお教えします!
italkiは稼げるの?
筆者の体感としては、稼げます。
実際に、italkiで生計を立てているような方もいらっしゃいます。
筆者自身も、オーストラリアでの生活を助けてくれる程度には稼げました!(韓国にいた頃にほぼ毎日行なっていたレッスンが、今の私を助けてくれています)
italkiでの働き方がまだいまいち分かっていない方はこちらの記事が参考になります。
【参考記事】空いた時間で稼ぐ方法!italkiで先生になる方法
- ガッツリレッスンを入れて稼ぎたい人は
お小遣い程度ではなくガッツリ稼ぎたい場合は、毎週同じ曜日の決まった時間帯を丸々開けておくなど、定期的に学びたい生徒が繰り返しレッスンを入れやすい状態を作ってあげるのがポイントです。
先生の空き時間が多いほど、新規の生徒にとっても生徒の都合の良い時間帯でレッスンをしやすいと感じてもらえるので、リピートの生徒がつきやすいです。
もちろん、開けておく時間が多ければ多いほど、生徒が集まりやすいですよ。
italkiを始めて良かったと思う理由
italkiを始めて良かったと思うことをご紹介します。
基本的に筆者は「日本語で生徒と会話をしているだけ」なので、レッスンを楽しいと思っていることが多いです。
それ以外で、やって良かったと思える実例を簡単にあげていきます。
自分に自身がつく
自分で生徒の管理をするので、スケジュール管理や生徒とのやりとりを一人でこなしていくうちに自分に自信がついていきます。(簡単です)
相手と上手にコミュニケーションがとれて、日本語を話すのを手伝ってあげられれば、きっとその生徒は帰ってくるので、管理は重要です。
先生、と呼んでもらえるのが、未だに慣れずにこっぱずかしいですが、頼ってもらえてるんだな、と思います。
私、特技とか特殊なスキルとかがないので、italkiでは人に頼ってもらえるのが嬉しいんですよ♪
それでも必要としてくれて、筆者のレッスンが受けたいと思って戻ってきてくれる生徒がいます。
「必要としてもらえていること」、「頼ってもらえていること」そんな実感が自信につながります。そんな生徒たちとの関係が、「何よりのやりがい」でもありますね。
空き時間にお小遣い稼ぎができる!
自分の好きなタイミングでスケジュールをあけておくことができます。
レッスンをしたい時間だけレッスン許可をすれば良いので、拘束されることなく時間を有意義に使うことができます。本業が別にある人でも副業として始めやすいですよ。
今までは「何をしていたかも忘れてしまう過ごし方をしていた時間」をお金に変えることができます。それが後々自分のためになっていきます。
時間の使い方が有意義になったと感じています!
インターネット環境がある静かな場所であれば、どこでもレッスンをすることができるのも便利です。
ちなみに、あけておいたスケジュールに必ず生徒が入る訳ではないので、そういった時間を趣味や熱中していることにあてても良いと思います。
【関連記事】趣味がない人におすすめすること10選!今すぐ始められる簡単なものばかりだよ
italkiを始めて辛いと思ったこと
お金を頂いている「仕事」なので、辛いことだってあります。
筆者が実際に体感した実例をご紹介しますね。
会話を作るのが難しい
生徒によっては、日本語の語彙力があって文法もしっかりしています。
日本語能力が高い生徒さんほど、早いペースで話題を振り続けてあげないといけないんですよ・・・。
最初は自己紹介等で話題を見つけることができるのですが、頻繁にレッスンをする相手だとお互いのことを知り始めて、話すネタが少なくなってきます。
そんな状況を回避するためには、なるべく話題を途切れさせないようにある程度会話を準備しておくと良いです。
誰と、どんなシチュエーションでも会話をふりやすいお題の一覧とかがあると心強いです。
沈黙で気まずくなるのは避けたいですし、あくまで会話のためにお金を払ってもらっているので充実した時間を提供したいものです。
おかげで初対面の人や、まだそこまで親しくない人と会話をするのがうまくなりました!笑
時間通りに現れない生徒がいます
予定が変わってしまった、と言ってレッスンの直前にリスケジュールを頼まれることもあります。
あなたのために時間をあけておいたのに・・・!と腹がたつこともありますが、そのあたりは事前にポリシーを決めておくなどその場で対応をする力が求められます。
上手に対応すれば生徒からもそれだけ感謝されますし、自分のもとに帰ってきてくれる生徒がいると嬉しいものです。
自分の人柄を人に評価してもらうことができたら、相手の反応で分かります。
もちろん戻ってこない学生も多くいますので、それは真に受け止めすぎず反省点があれば次に生かして行きましょう。
italkiはこんな人におすすめ!
italkiを続けて行くうちに、面白いと思ったポイントから分析した結果
どんな人だったら楽しく続けていけるかをまとめました!
異文化が好き!
異文化の違いを比較するのが好きな人には、絶対に面白いツールだと思います。
生徒さんはみんな、一生懸命に日本語を話して、生徒たちの国について教えてくれます。
美味しいもの、素敵な場所、おすすめのローカルならではの情報など、
普段なら現地に行って生活をしないと知ることがない情報を知ることができるのは、非常に貴重な経験です!
また、日本に来たことがある生徒たちから、日本についての質問をするのも面白いです。
日本についてどう思ったか、何に驚いたか、何が面白かったか聞いてみると、人それぞれ違う回答をしてくれます。
予想外なことを教えてくれることがあるので、逆に日本について知ることができる機会になったりもします。逆輸入みたいな。笑
海外でノマド生活をしたい!
海外で生活してみたいけど、現地で仕事を見つけるなんてハードル高そう・・・と悩む必要がないのが、ネットでのお仕事ですね。italkiがまさにそうです。
仕事を探す必要がないので旅行感覚でステイしつつ、現地の言葉を話せなくてもお金を稼いで生活することができます。
飛行機のチケット代、最初の滞在代、食費代等の初期費用だけためておけば、海外でレッスンをして生活していくことも可能です。
インターネットの環境さえ整っていて、周りが騒がしくなければどこででもレッスンをすることができます。
生徒がたくさんいて、収入も安定してくれば好きな国で生活することも夢じゃありません。
海外の情報を得たい!
日本語を話す生徒から、生徒たちの住む国について話を聞けるだけでなく、彼らの旅をした体験談を聞くこともできます。
他言語を勉強している人たちは比較的、旅行好きな人が多いです。
今まで行った旅行先のおすすめや、注意点等を聞き出すと参考になります!
自分が興味のある国へ旅行に行ったことがある人がいたら、ラッキーですよね。
本やインターネットで学ぶ情報よりもはるかにリアルな情報が入ってきます。
italki:教え方が分からない場合どうすれば良い?
人に言語を教えた経験もないし・・・という人は、italkiに登録時無料で受けられるレッスンを参考にすると良いです!
他の先生たちがどのように授業をしているのかチェックする機会にしてしまいましょう。
先生が自分に教えてくれたように、教えれば良いってことだね♪
チューターとして教えている先生のほとんどが、特に参考書等を使わずに会話をするだけの場合が多いです。
是非、良いと思った部分を自分のレッスンに取り入れてみてください♪
italki:登録方法と自己紹介動画の内容はどうすればいい?
先生・チューターになりたい方は、プロフィールの写真、自分の言語能力、タイムゾーン、レッスン料の移行先等を登録します。
生徒を募集するのにあたり、自分の紹介動画を撮る必要があります。特別な機材や編集などは要りません。携帯や、パソコンについているカメラを使って1分〜3分の自己紹介動画を撮影します。
詳しい登録方法は別記事でご紹介しています。動画を撮るときの注意点なども解説しているのでご参考にどうぞ。
【参考記事】italkiの登録方法を詳しく解説!先生としての働き方もご紹介してるよ♪
✔️今回は筆者が実際にどんな自己紹介動画を作成したのかについてご紹介します!
自分の教える言語を喋ることが必須です。明るく静かな場所で、笑顔でとれば問題はありません。(と言っても筆者は1度やり直しになりました。原因は画面が少し暗かったことでした。)
動画で話した内容はこんな感じです。
- 自分が日本出身であること
- どんなレッスンをするのか
- 生徒とどのようにレッスンをしたいのか
- なぜ自分が英語を話すのか
最初に英語で自己紹介して、全く同じことを日本語でも話しました!1分ちょっとの動画になりました!
登録後に実際にitalkiで働いている他の先生たちのプロフィールが見られるので、参考にして動画を撮ると良いですよ♪
登録できたらまずは無料で受けられるレッスンを受けてみましょう!レッスンの参考になりますよ!
italkiは簡単に始められるのが嬉しい♪
こんなに簡単に楽しくお金が稼げるのに、難しい登録をしないですぐに始められるのがitalkiです。
面倒くさがりの筆者は始める前こそ腰が重かったですが、あの時に行動をしてくれた過去の自分を褒めたいです。
もし本気で副業を探したい、お小遣いが稼ぎたい、自分にスキルをつけたい、というのであれば、italkiは始めるまでのハードルが非常に低いと思います。
※追記
現在italkiで先生になりたい人が続出していて、登録人数に制限がかかっている場合があるようです。
試してみて登録ができるようであればさっさと準備を済ませてしまいましょう。
もし登録ができないようであれば、他の在宅で稼ぐ方法を始めてみましょう♪
【参考記事】>>在宅でお小遣い稼ぎをする方法をまとめました!家から働き始めよう
▼italkiに関する別記事
【参考記事】未経験でもitalkiで日本語の先生になれる?簡単な使い方と仕組みを解説!レッスンの方法が分からない人必見
【参考記事】italkiで先生になる方法解説!空いた時間を使って稼ぎ始めよう!italki完全攻略ガイドマップ
【参考記事】海外で友達が作りたいならオンラインランゲージエクスチェンジをしよう!italkiを使って無料でオーストラリア人の友達をつくった私が使い方を教えます